遮光カーテン

外からの光を遮るだけでなく、家の中の光を外に漏らさないようにする機能もカーテンにはあります。朝陽がまぶしくて早く目が覚めてしまう場合に有効ですが、それ以外の場面でも活躍してくれるのでどういったときに便利なのか把握しておきましょう。

防犯対策にもなる遮光カーテン

インテリアの一つとして、カーテンにこだわる方もいますよね。カーテンはシックなものからカラフルなものまでデザインも豊富で、できれば自分の好きなカーテンを設置したいものです。ですが、ただおしゃれなカー…

等級による光の漏れ方の違い

カーテンを選ぶ時に、何を重視しますか?色それとも柄でしょうか?カーテンは部屋にある家具の中でも、とても存在感があるアイテムです。色や柄はもちろん重要ですが、部屋の中の明るさや暗さは、カーテンの遮光…

断熱カーテン

冬場の寒い時期に暖房をかけても、部屋の温度が温かくならないことがあります。窓を伝ってくる外の冷気を遮断できていないことで、そこから熱が逃げてしまいます。それを防ぐためには断熱カーテンを利用するのが一つの手段で、その効果を知っておくことが大事です。

断熱だけじゃない?ほかに何を遮断してくれるの

冬場に、ストーブやパネルヒーターなどの暖房装置を作動させても、なかなか部屋が暖まらないことがあるでしょう。たしかに、建物の壁や天井裏には断熱材が付設されており、室内の温度を保てるようになっています…

夏でも冬でも一年中使うことができる

断熱カーテンは生地に特殊な加工が施されているので、熱が移動しにくい作りになっています。室温が外気に影響されにくくなるので、一年を通して室内環境を安定させるのに便利です。特に日差しが差し込む窓は太陽…

電気代の節約にも一役買ってくれる

夏の日差しを遮る効果が

夏の暑さは場合によっては命にかかわる問題に発展することもあります。できるだけ快適に過ごせるようにしたいところですが、十分に部屋が冷えるように冷房をかけても、なかなか冷えないという事も多いのではないでしょうか。特に日差しを直接受けてしまうような位置にある窓からは、日差しの熱がそのまま部屋の中に入ってきてしまいます。それを防ぐためにカーテンが役に立つのです。もちろん普通のカーテンでもないよりはあったほうが効果がありますが、断熱カーテンとうたっているものなら熱が入り込むのを避けることが出来るので、部屋が暑くなりにくくなります。冷房を弱めにしてもしっかりお部屋を冷やすことが出来て、電気代の節約にもつながっていくのです。

寒さも遮ることが出来る

冬になると寒さが厳しくなります。暖房を付けてもなかなか部屋が温まらないという場合窓から冷気が入り込んでいる恐れがあるのです。窓自体が冷えてそこから冷気が伝わることもありますし、密閉度が低い場合には窓の隙間から冷たい空気が流れ込みます。そういった物が部屋を冷やすことになるので、いくら暖房を付けても温まらなくなってしまうのです。そこで、断熱性の高いカーテンを使う事で、冷たい空気が部屋の中に入り込むことを妨げることが出来るようになります。窓の高さよりも少し余裕を持って長さを決めておくようにすると、空気が入り込みにくくなるのでより効果が高くなります。部屋が温まりやすくなり、暖房効率が良くなっていくのです。